✅大人のADHDセルフチェックリスト(簡易版)
2025.04.07
「最近うっかりミスが増えた」「集中力が続かない」そんなお悩みはありませんか?
大人のADHD(注意欠如・多動症)の傾向をセルフチェックできる簡易リストをご紹介。
気になる方は早めの相談をおすすめします。
大人のADHD(注意欠如・多動症)の傾向をセルフチェックできる簡易リストをご紹介。
気になる方は早めの相談をおすすめします。
以下の質問に、過去6か月の自分の様子を思い浮かべながらお答えください。
あてはまる項目の数を数えてみましょう。
🔹不注意に関するチェック(1〜9)
- 細かいことを見落としたり、ケアレスミスが多い
- 課題や仕事で注意を持続するのが難しい
- 話を聞いている時に注意がそれやすい
- 指示に従うのが苦手で、やり残しが多い
- 作業を順序立てて行うのが苦手
- 長期の課題や仕事を避けたり、後回しにしがち
- 必要な物をよくなくす(例:鍵、財布、スマホなど)
- 外部の刺激(音や人の動き)で気が散りやすい
- 日々の予定や約束を忘れがち
🔹多動性・衝動性に関するチェック(10〜18)
- 落ち着いて座っていられないことが多い
- 手足を動かしてしまう、ソワソワする
- 静かに過ごすのが苦手
- 話しすぎてしまう
- 質問が終わる前に答えてしまう
- 順番を待つのが苦手
- 他人の会話や行動に割り込んでしまう
- 物事にすぐに飽きてしまう
- 衝動的な買い物や行動をして後悔することがある
📝チェックの目安
- 各項目に「5つ以上」あてはまる場合は、ADHDの傾向があるかもしれません。
- 日常生活や仕事に支障があると感じる方は、一度専門の医療機関で相談されることをおすすめします。
💡ご注意ください
このチェックリストはあくまで簡易的な自己評価ツールであり、診断を行うものではありません。正確な診断には、医療機関での専門的な評価が必要です。
📩当院ではADHDに関するご相談を受け付けています
「これってADHDかも?」と感じたら、まずは一度ご相談ください。
ご希望の方にはASRSなどの正式なチェックシートもご案内しています。
LINEからのご予約は24時間受付中
まずはお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧に対応いたします。

診療時間:平日20時まで|オンライン診療対応
対応疾患:うつ病/大人の発達障害/休職相談/診断書発行/中学生・高校生受診可/不登校相談
発達障害や不登校のお悩みにも、じっくりと向き合っています。
オンライン診療のご予約はこちら
全国どこからでも受診可能。スマホで簡単にご予約いただけます。
